事業紹介
OUR Business
WHATS architectural design
建築設計とは
建築設計とは、建物の外観や構造、そして使い勝手の良さなどを総合的に計画する仕事です。ただ図面を描くだけではなく、建物の目的や利用する人の動き、法令や周辺環境など、さまざまな要素を丁寧に考慮しながら、最もふさわしい建物のあり方をご提案いたします。安全性や快適性、そして美しさの調和を大切にするのが、当社のモットーです。

WHATS architectural design
設計理念と価値観
「形態は機能に従う」
ー機能を追求すれば、必然的にデザインがいいものになる
「機能は形態に従う」
ーデザインを追求されたものは、機能もいいものになる
当社では「見た目の美しさ」と「使いやすさ」をどちらも大切にし、いずれも妥協することなく設計を進めております。お客様のご要望や建築の使用目的に沿った最適な提案を行い、デザインだけでなく、機能性や利便性にも配慮した空間作りを心がけています。お客様が求める理想的な空間を実現するために、細部にまでこだわり、満足いただける仕上がりを目指しています。
医療施設(病院・クリニック)
当社は、医療施設の設計において、患者様や医療スタッフの動線を最適化し、安心・安全な環境づくりを目指します。病院やクリニックは、機能性だけでなく、快適な治療環境を提供することが重要です。施設内のレイアウトや設備を、治療の効率化や患者様の安心感を考慮して設計し、業界の規定にも適合した安全基準を確保します。さらに、最新の医療機器を効果的に活用できる空間設計を実現し、快適で信頼性の高い医療環境を提案しています。


高齢者施設(介護施設・福祉施設)
高齢者施設の設計では、バリアフリー設計や、居住者が安心して過ごせる空間づくりを大切にしています。施設内の動線をシンプルにし、スタッフと入居者がスムーズに移動できるよう配慮します。安全性と快適性を兼ね備えた空間を提案することで、入居者の自立支援や快適な生活をサポート。また、介護スタッフの作業効率を向上させる動線を意識し、リハビリや介護の場面で使いやすい設備を整えています。
商業施設(店舗・飲食店)
商業施設や飲食店の設計では、集客を意識したデザインを追求します。店舗のコンセプトに合わせた外観・内装デザインを提供し、訪れるお客様に心地よい空間を提供します。特に飲食店では、厨房や客席の動線を考慮した設計が重要です。効率的でありながら、お客様の快適な食事体験を支えるデザインを実現。ブランドイメージに合わせた店舗デザインは、企業の個性を反映させ、集客力を高める大切な要素です。


事務所・オフィスビル
オフィスビルや事務所の設計では、社員が働きやすい環境づくりを重視します。動線や空間の使い勝手を最適化し、業務効率を高めるレイアウト設計を行います。会議室や個別スペース、共用エリアなど、それぞれの機能をしっかりと分けつつ、オープンで協力的な雰囲気を作ることが可能です。快適な作業環境を提供するため、適切な空調や照明、音響なども考慮し、居心地の良いオフィス空間を実現します。
公共施設や教育施設
(学校・地域センターなど)
公共施設や教育施設の設計では、地域住民や学生が安心して利用できる空間づくりを大切にしています。学校や地域センターでは、集会や授業の機能性を考慮した設計が求められます。また、環境に配慮したエコロジー設計や、耐震性を確保するための構造設計にも注力しています。多目的に使用できるスペースを設け、地域社会に貢献できる施設を提供することを目指しています。利用者のニーズに応じた柔軟な設計を行い、長期的に安定した施設運営を支援します。

01
改修・リフォームにも対応
当社では、新築にとどまらず、既存の建物の改修工事(リノベーション)やリフォームにも対応しています。例えば、古くなった病院の内部をバリアフリー化することで、より多くの方々が安全に利用できる空間を提供したり、トイレや浴室、キッチンなどの水回りを一新し、使い勝手を大幅に向上させる提案をしております。
02
設計から施工まで一貫対応
多くの設計事務所が設計のみを手掛ける中、当社では設計から施工まで一貫して対応しております。このように、一貫した対応をすることで、設計段階から施工現場までスムーズに連携を取ることができ、完成までの工程が効率的に進みます。設計通りに工事が進むことで、予算や納期の管理も行き届き、お客様の負担を最小限に抑えることが可能です。お客様にとっても、信頼できる施工を一貫して依頼できるため、安心してプロジェクトをお任せいただけます。
02
地域密着型の対応
当社の活動エリアは青森県内全域にわたり、地域特有の気候条件や土地の特性にも精通しています。青森の厳しい冬の積雪や寒冷地仕様に対応するための技術や知識を活かし、地元の特性に合った建物設計を提案しております。地域に密着し、地元のニーズに最適な建物づくりを行うことで、より住みやすく、機能的な空間を実現します。地元住民にとって親しみやすい、そして安全で快適な施設づくりを提案しています。
Our Process
ご依頼の流れ
STEP01
お問い合わせ・ご相談
まずは、お電話やメールにてお気軽にご連絡ください。ご相談内容をお伺いし、どのような建物を作りたいか、または改修・リフォームを希望されるかを具体的にお聞きします。お客様のご要望に基づき、初期的なアイデアや方向性を共有し、今後の進行についてご案内いたします。
STEP02
現地調査・ヒアリング(ロケーション)
次に、現地調査を行います。土地の状況や既存の建物の状態、周囲の環境を確認し、お客様のニーズに合った最適な設計ができるよう、詳細な情報を収集します。また、設計に関するご要望をさらに詳しくお伺いし、具体的なプラン作成に向けたヒアリングを行います。
STEP03
設計・プランの提案
現地調査の結果をもとに、設計プランを作成し、お客様に提案します。デザインや機能面、予算、法的な要件などを考慮し、最適なプランを提供いたします。プラン内容については何度でもご相談いただけますので、ご納得いただけるまでお打ち合わせを重ねます。
STEP04
契約・施工準備
設計プランが決定した後、契約を締結し、契約金約30%実施設計準備に入ります。設計内容、スケジュール、予算などを確認し、全ての詳細が決定した時点で施工会社を決定します。施工にあたっては、安心して進行できるよう、定期的に進捗状況をご報告いたします。
実施設計が完成したら、確認申請の準備をします。申請認可まで2~3ヵ月程度を要します。(損益計算、構造計算、省エネ計算等)
認可申請の期間は、用途により35日~70日必要です。(適合判定の場合70日)
認可時に設計料の約40%支払。申請中に施工会社を選定します。業者決定後、契約します。
STEP05
完成・引き渡し
工事が完了したら、検査機関の検査をし、合格証交付後、最終確認を行い、お客様と一緒に完成した建物を確認します。細部にわたるチェックを行い、ご満足いただける状態でお引き渡しいたします。その後も、アフターケアやメンテナンスのサポートを業者と共に提供し、長期間にわたって安心してご利用いただけるようサポートいたします。
CONTACT
※お客さまからいただいたメールアドレスが違っている、迷惑メールに振り分けられている場合がございます。24時間以内には必ずご返信いたしますのでフォルダー内のご確認もお願いいたします。
また、3~4日経っても返答のない場合はシステム障害が発生している場合がございます。
恐れ入りますがお電話でその旨を問い合わせください。
TEL 017-766-7581